おりべまんじゅう(織部饅頭)

 

桃山時代の大名で茶人でもあった古田織部(ふるたおりべ)は千利休の弟子で、利休の死後、茶の湯の第一人者となりました。 美濃地方(岐阜県)で焼かれた織部焼という陶器は、この古田織部が作陶を指導したことから名付けられました。 織部焼の特色は、独特な深緑色の釉(うわぐすり)と様々な意匠の文様にあります。

 

 

この焼き物の趣をお菓子に写したのが織部饅頭です。真っ白い薯蕷饅頭に、緑釉(りょくゆう)に見立てた緑の色をつけ、様々な焼印を押したものがあります。

 

焼印はなく、シンプルに織部釉のみの織部饅頭

 

井桁、梅鉢、木賊の三種類の焼印を押した織部饅頭