福寿草

福寿草 · 2017/02/06
「福寿草(ふくじゅそう)」煉切製:村上 緑と白にぼかし染めた煉切で小豆こし餡を包み球状にまるめ、円周に沿って筋を刻みます。さらに、頂上に黄色い煉切製の花を添え福寿草を写したお菓子です。 中にたくさんの福をためこんだように、まん丸に膨らんだ葉っぱの表現が斬新ですね。...

福寿草 · 2016/01/27
「福寿草(ふくじゅそう)」こなし製:とらや 黄と緑を重ねたこなし生地で小豆つぶ餡を折り畳むように包みこみ、黄色のそぼろをのせ、福寿草を写したお菓子です。平成12年(2000)に初めて創作されました。 福寿草は、幸福と長寿の草というそのおめでたい名前から、お正月用の鉢植えや盆栽として人気ですね。...

福寿草 · 2016/01/12
「福寿草(ふくじゅそう)」煉切製:秋色庵大坂家 黄色と緑色に染め分けた小豆煉り切りで黄身あんを包み、福寿草をかたどった木型で押し抜いたお菓子です。 黒文字を入れた時、福寿草のポイントカラーの黄金色が中からも出てくるのが楽しいですね。

福寿草 · 2015/01/16
「春隣(はるとなり)」きんとん製:とらや 小豆こし餡のそぼろの上に黄色いそぼろをのせ、土の中から顔を出した福寿草を表したお菓子です。昭和56年(1981)に初めて創作されました。 「春隣」とは、春がもうすぐそこに来ていることを意味する冬の季語です。(パンフレットより)

福寿草 · 2014/02/06
「福寿草(ふくじゅそう)」こなし製:豊島屋 黄色と緑にぼかし染めたこなしで小豆こし餡を包み木型で押し抜いたお菓子です。 福寿草は別名「正月花」「元日草(がんじつそう)」「朔日草(ついたちそう)」「賀正蘭(がしょうらん)」「福づく草」「さちぐさ」「寿草(ことぶきぐさ)」ともいいます。...