· 2018/06/23
「みずみずし」薯蕷製:鶴屋吉信 生地の一部を淡いピンク色にぼかし染めた薯蕷生地で小豆こし餡を包み、へらを用い、手技で桃の形をかたどった後、蒸し上げたお菓子です。 夏に収穫するみずみずしい桃を薯蕷でかたどった一品です。...

 · 2017/09/09
「桃の実(もものみ)」外郎製:坂根屋 ピンク色と淡黄色にぼかし染めた外郎生地で白こし餡を包み。手技で桃をかたどったお菓子です。 このところの暑さ続きで、もっと冷たくもっと冷んやりした刺激をと、舌の方が求めてきます。 そこで、邪道ではありますが、今回はこのお菓子を凍らせて食べてみることにしました。...

 · 2017/09/09
この小さい可愛らしい緑色の実は何だと思いますか? 青梅やアンズの若い実のようにも見えますね。 でも、違います。 実は、桃の赤ちゃんなんです! 桃の幼果で、小桃、幼果桃、グリーンピーチなどとも呼ばれています。 桃の実を大きく美味しく成長させるためには、約8割もの幼果を間引くそうなんです。...

 · 2017/09/09
「蟠桃(ばんとう)」餅皮製:鶴屋八幡 蟠桃は中国原産の桃で、別名「座禅桃」とも言われるくらい、座禅をくんだような、なんとも奇妙な、ぺったんこな形をしています。非常に珍しい桃で、幻の桃ともいわれています。

 · 2017/09/02
「夏もも(なつもも)」月餅製:鶴屋八幡 一部分をピンク色に染めた月餅生地で黄身餡を包み、手技(てわざ)で桃の形をかたどったお菓子です。 月餅製とは、鶴屋八幡さん特有の製法名で、 いわゆる中国菓子の月餅とは全く別ものです。 これは、求肥に似たもので、求肥は餅粉を使うのに対し、月餅は米粉を使うということで区別しているそうです。...

 · 2014/03/06
「仙寿(せんじゅ)」羊羹製(こなし製):とらや 明治40年(1907)初出。白餡入り。 あまり知られていませんが、「桃といえば中国」というほど、中国人にとって、桃は単なる果物以上の力を持った存在なのです。 中国では古くから桃を仙果(仙人が食べる貴重な果物)とみなし、邪気をはらい不老長寿を与える果物として神聖視されてきました。 例えば、...