· 

長命寺 vs. 道明寺

 

桜餅は関東と関西で素材や形が異なります。 

 

 

関東風=長命寺(ちょうめいじ) 

 

小麦粉などの生地を焼いた薄い皮で餡を巻いたクレープ状のお餅。東京・向島の長命寺の門番・山本新六が考案したことから、「長命寺」と呼ばれています。 

 

 

関西風=道明寺(どうみょうじ) 

 

一方、関西風のものは、道明寺粉(もち米を蒸して乾燥させ粗挽きしたもの。大阪の道明寺で作られたため道明寺粉という)で皮を作り餡を包んだ、まんじゅう状のお餅です。道明寺粉を使うので「道明寺」と呼ばれています。 

 

 

東京赤坂の名店「塩野」さんは、両方の桜餅を取り揃えています。

 

「桜餅(さくらもち)」焼皮製:塩野 

生地を帛紗(ふくさ)折りにして小豆こし餡を包んでいます。 

 

「道明寺桜餅(どうみょうじさくらもち)」道明寺製:塩野 

道明寺は、葉っぱだけでなく花も一緒に添えるのが最近の流行りのようですね。