· 

山つた(文銭堂本舗)

「山つた(やまつた)」雪平製:文銭堂本舗 

白こし餡入りの雪平饅頭に凹みを付け、その中に蜜漬け大納言を入れ、羊羹製の蔦(つた)の葉を添えたお菓子です。

 

 

蔦はつる性の落葉低木で、いろいろな物にどんどん絡みつくようにして伸びていくのが特徴です。 

 

山野では木々や岩、崖に絡みつき、街中では建物の塀や壁に絡みついている様子をよく目にします。 

 

俳句の世界で、単に「蔦」といえば、鮮やかに紅葉した晩秋の蔦を意味し、秋の季語になっています。 

 

また、葉の落ちきった黒いつるから、赤や白の芽がふき出てくる「蔦の芽」は春、鬱蒼と葉を茂らせる滴るような「青蔦」は夏、葉が枯れ落ちてつるだけになった「枯蔦」は冬の季語になっています。 

 

これらの中でも、特に美しいのは、紅葉して木や建物など、周りのものを赤々と染め上げる秋の蔦ですね。 

 

最初はまだらに色づき、やがて全体が紅褐色あるいは暗紫色を帯びてきて、独特の渋い色あいに染まっていく色調の変化が見事です。