· 

虫の音(ちもと)

「虫の音(むしのね)」煉切製:ちもと 

黒ごまを練り込んだ薯蕷煉切で小豆こし餡を包み棒状に丸め、鬼簾を使って一部分に凹凸の型をつけ、包丁で切り分けます。 

 

このお菓子の特徴は、左右の断面の模様が異なることです。向かって左側の断面の餡の面積は大きく、右側は小さくなっています。これは、部位によって中の餡の量を意図的に変えているためです。 

 

左断面。 

 

右断面 

 

 

中を割ってみると餡の量がフェードアウトしています。

 

 

俳句の世界で、「虫」といえば、その声を愛でる秋の虫のことで、特に夜に鳴く虫をいいます。 

 

虫たちの声は秋の夜長になくてはならないものの一つです。 

 

秋たけなわの頃は、まるで時雨が降るように一斉にあれほど鳴いていたのに、秋が深まり、冬を前にしたこのごろは、細々と哀れむように鳴いているだけですね。

 

このお菓子は、徐々に下火になってゆく秋の虫の声を、餡の量を変化させて表現しているのかも知れません。 

 

残る虫の音を心の底から深く感じながら、しみじみといただきたいお菓子です。