· 

嘉祥菓子(鶴屋八幡)

「嘉祥菓子(かじょうがし)」薯蕷製:鶴屋八幡 

粒餡入りの薯蕷饅頭に焼印で「嘉祥菓子」の四文字の入った昔の貨幣の形を焼き付けています。 

 

6月16日は「和菓子の日」です。 この日は、全国和菓子協会が1979年(昭和54年)に制定した記念日です。 

 

平安中期の承和年間、国内に疫病が蔓延した際に、仁明天皇は年号を嘉祥と改め、その元年(848年)の6月16日に、16個の菓子や餅を神前に供えて、疾病よけと健康招福を祈ったとされ、この故事にちなんだ記念日なのです。 

 

さらに、室町時代には、16にかけて、当時の貨幣、「嘉定通宝」16文で菓子を買って贈るというしきたりも生まれたそうです。嘉定通宝の略称である「嘉通」が「勝つ」に通ずることが武家に喜ばれたようです。 

 

今日のお菓子は、この「嘉定通宝」の貨幣をかたどっているわけですね。